MENU

「万博でお金使いすぎた…」って人、私は75万円です。後悔してる?いいえ!その理由は?

大阪・関西万博でお金を使い過ぎた アイキャッチ
  • URLをコピーしました!
いのちのあかしパビリオン内部
あ~、お土産もっと欲しかったなぁ…。

【実録】大阪・関西万博で75万円+使った主婦の告白

あの、ちょっといいですか?正直に教えてください。あなたは、万博でいくら使いましたか?

1万円くらい?それとも5万円?もしかして…10万円超えちゃいました?

大丈夫です。誰にも言わないから正直に(笑)。そして「ちょっと使いすぎたかも…💦」って思っていませんか?

実は、調査によると万博に来た人は1日あたり平均7,500円〜12,600円使ったようです。でもこれは、1回だけ行った人の話。

私ですか?私は、約75万円+使ってしまいました。

14回も新幹線で通って、ミャクミャクグッズを見つけるたびに買い、限定グルメも食べまくって。ちなみにうちの夫、もうすぐ定年ですし、住宅ローンもまだ残っています…。

でも不思議なことに全然後悔してません。むしろ「最高のお金の使い方だった!」って胸張って言えます。

この記事では、その理由と、私のリアルな出費の中身を、クレジットカードの明細と一緒に全部お見せします。きっと「あぁ、私だけじゃなかった!」ってホッとできますよ💕

スポンサーリンク

大阪・関西万博 写真集 (ぴあMOOK)

大阪関西万博 写真集

大阪・関西万博 写真集

目次

お金を散財し、万博ロスならぬ「万博出費ロス」になっていませんか?

  • 「ちょっと使いすぎたかな?」と反省しているあなたへ
  • あなたの出費は「未来への投資」だったと証明できます!
万博で出費ロス
万博で出費ロスです…。

万博の閉幕から少し経ちましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

華やかな未来の体験と、可愛いミャクミャクに囲まれた日々から一転、今はちょっとした「万博ロス」を感じているかもしれませんね。パビリオンの行列に並んでいた頃が懐かしいと感じる方も多いのではないでしょうか。

「ちょっと使いすぎたかな?」と反省しているあなたへ

でも、もしかしたら、そのロスの原因は「楽しかった思い出」だけではないかもしれません。

お会計のたびに積み重なっていったグッズの山。限定グルメに手を出し続けたレシートの束。ふと通帳を見て、「あれ?こんなに使っちゃったかな…」と、「万博出費ロス」に陥っていませんか?🥲

ご安心ください。それはあなただけではありません。この記事では、私たち万博ファンがなぜお金を使ってしまうのか、その心理的なメカニズムを先に解き明かし、その上で私自身のリアルな出費を大公開します。

▼万博ロスで寂しいあなたへ▼

あなたの出費は「未来への投資」だったと証明できます!

この記事では、「散財してしまったかも…」と悩むあなたに、「お金を使ったのはあなただけではないこと」を共感とデータでお伝えします。そして何より、万博に情熱を注いだ費用が、単なる「消費」ではなく、「プライスレスな未来への投資」だったことを証明したいと考えているんです。

さあ、恐れることなく、まずは私たち万博ファンのお財布の紐が緩む「万博沼」の正体から見ていきましょう!

なぜ私たちは万博でお財布の紐が緩むのか?「万博沼」にハマる3つの理由

  • 理由1 「ここでしか買えない・体験できない」という魔力
  • 理由2 未来と感動を「応援したい」というファン心理
  • 理由3 「後悔したくない!」という期間限定の焦り
ミャクミャク推し活
私はミャクミャク推しです!

なぜ、私たちは万博という場所で、こんなにも気持ちよくお金を使ってしまうのでしょうか? それは決して浪費ではありません。万博が持つ特別な「魔力」と、私たちファンの熱い気持ちがそうさせているのです。

理由1「ここでしか買えない・体験できない」という魔力

万博のすべての展示、グッズ、グルメには「限定性」が宿っています。

  • パビリオン
    各国の最先端技術や未来のビジョンは、この期間、この場所でしか体験できません。
  • コラボグッズ
    有名企業やアーティストとミャクミャクがコラボした商品は、二度と手に入らないかもしれません。

この「限定性」は、私たちの収集欲体験欲を強く刺激します。お金を払うことで、未来の一部を切り取って所有できる、またはその特別な空間に身を置けるという感覚は、他のイベントではなかなか味わえません。その価値に対して、自然と財布の紐は緩んでしまうのです。

理由2 未来と感動を「応援したい」というファン心理

万博は単なるテーマパークではなく、「未来社会の実験場」であり、「人類共通の課題解決を目指す場」です。

私たちは、自分が感動したパビリオン、応援したいと強く感じた未来技術、そして万博という国際的なイベントそのものに対して、「貢献したい」というファン心理を持っています。

グッズや飲食にお金を使うことは、そのパビリオンやイベントを運営している人たちへの「応援」になる。そう考えると、単なる消費ではなく、「未来づくりへの参加費」のように感じられます。特に日本のファンは、気に入ったものには惜しみなくお金を使う傾向があると言われていますね。

理由3「後悔したくない!」という期間限定の焦り

万博の開催期間は限られています。「次のチャンスは来ないかもしれない」という時間は、私たちを突き動かす最大の原動力です。私自身は、この「後悔したくない」という気持ちがとっても強いんです!

  • あのパビリオンに並んででも入っておけばよかった。
  • あの限定グッズを買っておけばよかった。
  • あのSNSで話題のグルメを食べておけばよかった。

このような「後悔」を避けるために、私たちはつい「えいっ!」と購入ボタンを押してしまいます。これは心理学でいう「機会損失の回避」でもあります。この焦りこそが、私たちの消費行動を加速させていた、隠れた理由の一つです。

気になる「実際みんないくら使ったの??」

  • データで見る!世間の万博ファンは1回あたり平均いくら使ったの?
  • カテゴリー別!私の万博「散財」内訳ベスト3💰
  • 合計 75万円+α!私の出費のリアル明細を公開します(14回訪問)
お金を散財
はっ!使い過ぎ!!

実際に私が万博で散財したお金も紹介【リアル内訳大公開】

「万博沼」の正体がわかったところで、次は「では、実際みんないくら使っていたの?」という最も気になる現実について迫ります。あなたの出費が、決して異常ではないことがデータからもわかりますよ!

✨データで見る!世間の万博ファンは1回あたり平均いくら使ったの?

市場調査会社ビデオリサーチの調査によると、大阪・関西万博の来場者1日あたりの平均支出額は、地域によって差があるものの、以下のような結果が出ています。

関西在住の来場者:約7,500円/

関東在住の来場者:約12,600円/

民間調査ビデオリサーチhttps://www.videor.co.jp/digestplus/article/consumer251014.html
大阪・関西万博の支出額
引用:市場調査会社ビデオリサーチ

いかがでしょうか? 関東在住の方が1回あたりの交通費や宿泊費を含まない会場内での消費が高めに出ている傾向がありますね。これは、遠方から来た分、「これを逃したら次はない!」と、グッズや限定グルメに奮発した結果かもしれません。

また、年間パスポートや通期パスを購入したリピーターが多かった関西勢は、一回あたりの単価は抑えられていたようです。ただし、訪問回数が多かった分、総額ではかなりの金額になっている可能性が高いです。

総じて、万博に来場した人たちの消費額は非常に大きく、万博が経済全体に順調な貢献をしたことがわかっています。つまり、私たち万博ファンがしっかりとお金を使ったからこそ、万博は成功したと言っても過言ではありません。あなたの出費は、日本経済を支えた貢献でもあるのです!
お互いなぐさめあいませんか!!😿

カテゴリー別!私の万博「散財」内訳ベスト3💰

ここからは、私自身のリアルな散財内訳を、カテゴリー別に詳しく見ていきましょう。人によって違いはありますが、きっと「あぁ、わかる!」と共感できるポイントがあると思いますよ。

チケット・交通費>>見落としがちな往復コスト

新幹線でお金を散財
あぁ、お金が新幹線代に消えていく…。

これがお財布に一番ボディブローのように効いてくる出費かもしれません。

私は少しでもお得な通期パスを購入しましたが、東海地方から新幹線で頻繁に会場に足を運んだ結果、交通費が想像以上に膨らみました。新幹線や電車・バス代は積もり積もって結構な金額になりました。😿

グッズ・お土産>>ミャクミャクグッズは沼です!

ミャクミャクグッズを買う私
ミャクミャクグッズを買い漁るおばちゃんの私(笑)

万博の公式キャラクター、ミャクミャクのグッズは、もはや社会現象でした。最初は「ちょっと変わったデザインだな」と思っていた人も、会場の雰囲気やSNSでの盛り上がりで、その魅力にどんどん引き込まれていったのではないでしょうか?

限定デザインのぬいぐるみ、コラボTシャツ、文房具、そしてちょっとしたお菓子…。お土産としてだけでなく、「自分の万博愛の証」としてついつい購入してしまいます。オフィシャルストアは連日大行列で、あの大行列を見てしまうと「品切れになる前に買わなきゃ!」というあせりから購買意欲がさらに高まりました。

会場内グルメ・飲食費>>限定コラボに勝てなかった日

バーレーン館のサンドウィッチ
バーレーン館で食べたおいしいサンドウィッチ!

万博会場内のグルメは、正直に言ってテーマパーク価格でした。通常の相場より少しお高めですが、「ここでしか食べられない」という魅力には勝てません。

パビリオンごとの限定メニュー、各国料理の屋台、そしてミャクミャクの顔をモチーフにしたスイーツなど…。特に、暑い時期の冷たいドリンク(500円〜750円)や、ちょっと贅沢なパビリオンレストランでの食事(2,000円〜)は、1回1回の出費は小さくても、積み重なると大きな額になりました。

合計 75万円+α!私の出費のリアル明細を公開します(14回訪問)

そして、これが私の万博愛の結晶(散財)の合計金額です!

4月~10月分までの、分かっている明細だけで75万円です。1日当たり5.4万円…。(恐ろしい)

・使用金額合計:4月~10月合計 75万円

使用金額1日当たり:約5.4万円(14回訪問)

主に夫と14回万博会場に行きました。(たまに子供達も)私は万博会場に行ったらスイッチが入っちゃって気づいたらこんな感じになってました…。
それから私は東海地方の片田舎から行っているので、新幹線代やホテル代がものすごく掛かっています。

利用月万博関連支出
4月利用156,408円
5月利用147,225円
6月利用95,707円
7月利用101,874円
8月利用66,000円
9月利用66,801円
10月利用115,598円
累計(4〜10月利用分)749,613円(税込)

下の写真はクレジットカードの明細です。一つ一つ確認すると合計75万円も使っていました。(驚)

でも、もっと使っている気がするんですよね。多分、まだ漏れている明細があるはずです。だってクレジットカードの支払いが半年で130万円以上いってますから…。他にも交通系のカードでも数万円??は払っています(含めていません)

4月分の利用明細 一枚目
実際のクレジットカード明細

▼以下に万博で使用したお金の明細が記入してあります(押す)▼

私の大阪・関西万博 4月分の利用明細>>>

🎡 大阪・関西万博関連の利用明細 4月分

私のクレジットカードの明細です。他にも交通系のカードでも払っていますが(数千円)明細が無いので記載してません。

スクロールできます
利用日利用店名金額(円)
25/04/17スマ-トイ-エツクス ジエイア-17,940
25/04/17スマ-トイ-エツクス ジエイア-17,940
25/04/15スマ-トイ-エツクス ジエイア-16,740
25/04/16カンサイマ-スハンキユウバスコウ3,000
25/04/16カンサイマ-スハンキユウバスコウ3,000
25/04/15カンサイマ-スハンキユウバスコウ3,000
25/04/15プラスタベント-シンオオサカカ1,565
25/04/15ヤナケン ブ- シンオオサカテン3,146
25/04/14ゲンロクスシシンサイバシテン2,892
25/04/14スギ薬局 北心斎橋店404
25/04/13勝手にサワー白木屋南船場心斎橋3,328
25/04/13ホテルアルフア-ワンキタ23,200
25/04/11エキスポチケツトサイト17,100
25/04/13〜15エキスポニ-ゼロニ-ゴ-/N(複数回)36,118
25/04/13〜15エキスポニ-ゼロニ-ゴ-エム(複数回)3,950

合計:153,323円

📊 カテゴリ別内訳(概算)

スクロールできます
区分内容金額(円)
🎫 万博チケット・会場関連エキスポチケットサイト、ゼロニゴー関連、ゼロニゴーエム約57,000
🚅 交通関連スマートイーエックス、関西マースバス約44,000
🏨 宿泊ホテルアルファーワン北23,200
🍽️ 食事・買い物(心斎橋周辺)白木屋、元禄寿司、スギ薬局など約6,600
🏢 その他(大阪駅周辺施設)プラスタベント新大阪・ヤナケンブー約4,700

✅ 4月分 合計金額

2025年4月における「大阪・関西万博関連の出費」は、合計153,323円(税込) でした。

4月分の利用明細 一枚目
クレジットカード明細 一枚目
4月分の利用明細 2枚目
クレジットカード明細 二枚目
私の大阪・関西万博 5月分の利用明細>>>

🎡 大阪・関西万博関連の利用明細(2025年5月分)

私のクレジットカードの明細です。他にも交通系のカードでも払っていますが(数千円)明細が無いので記載してません。

スクロールできます
利用日利用店名金額(円)
2025/05/29カンサイマ-スサクラジマバス1,050
2025/05/29カンサイマ-スサクラジマバス350
2025/05/26カンサイマ-スサクラジマバス700
2025/05/25スマ-トイ-エツクス ジエイア-16,740
2025/05/25スマ-トイ-エツクス ジエイア-17,940
2025/05/25カンサイマ-スハンキユウバスコウ3,000
2025/05/20エキスポニ-ゼロニ-ゴ-/N5,600
2025/05/20エキスポニ-ゼロニ-ゴ-/N900
2025/05/20エキスポニ-ゼロニ-ゴ-/N1,200
2025/05/20エキスポニ-ゼロニ-ゴ-/N650
2025/05/20エキスポニ-ゼロニ-ゴ-/N1,716
2025/05/20エキスポニ-ゼロニ-ゴ-/N528
2025/05/20エキスポニ-ゼロニ-ゴ-/N1,518
2025/05/20タリーズコーヒーシンオオサカハン925
2025/05/20プラスタシンオオサカカンセンチユ245
2025/05/20エキスポニ-ゼロニ-ゴ-エム4,400
2025/05/16エキスポチケツトサイト4,200
2025/05/04スマ-トイ-エツクス ジエイア-17,940
2025/05/04スマ-トイ-エツクス ジエイア-17,940
2025/05/03エキスポチケツトサイト24,000
2025/05/03カンサイマ-スハンキユウバスコウ3,000
2025/05/02SQ*バレンパビリオンカフエ3,100
2025/05/02SQ*チエコナシヨナルレストラン5,300
2025/05/02エキスポニ-ゼロニ-ゴ-/N400
2025/05/02エキスポニ-ゼロニ-ゴ-/N800
2025/05/02エキスポニ-ゼロニ-ゴ-/N648
2025/05/02エキスポニ-ゼロニ-ゴ-/N960
2025/05/02エキスポニ-ゼロニ-ゴ-/N2,390
2025/05/02エキスポニ-ゼロニ-ゴ-/N1,780

合計:147,225円(税込)

🧭 内訳カテゴリ別(概算)

スクロールできます
区分内容合計(円)
🎫 万博チケット関連エキスポチケットサイト・ゼロニゴー関連約47,000
🚅 交通関連スマートイーエックス、新幹線、阪急・桜島バス等約61,000
☕ 飲食関連バレンパビリオンカフェ、チエコナショナルレストラン、タリーズ約9,000
🏨 宿泊・周辺施設プラスタ新大阪関連など約2,500
🗺 その他(会場内支払い・関連物販)ゼロニゴー/エムなど約27,000

✅ 5月分 合計金額

2025年5月の「大阪・関西万博関連支出」は、合計147,225円(税込) でした。

私の大阪・関西万博 6月分の利用明細>>>

🎡 大阪・関西万博関連の利用明細(2025年6月分)

私のクレジットカードの明細です。他にも交通系のカードでも払っていますが(数千円)明細が無いので記載してません。

スクロールできます
利用日利用店名金額(円)
2025/06/24エキスポニ-ゼロニ-ゴ-/N550
2025/06/24エキスポニ-ゼロニ-ゴ-/N1,300
2025/06/24エキスポニ-ゼロニ-ゴ-/N10,400
2025/06/24エキスポニ-ゼロニ-ゴ-/N770
2025/06/24エキスポニ-ゼロニ-ゴ-/N1,595
2025/06/24エキスポニ-ゼロニ-ゴ-/N4,300
2025/06/24エキスポニ-ゼロニ-ゴ-エム500
2025/06/24エキスポニ-ゼロニ-ゴ-エム500
2025/06/24プラスタベント-シンオオサカカ127
2025/06/20スマ-トイ-エツクス ジエイア-26,310
2025/06/20カンサイマ-スハンキユウバスコウ4,500
2025/06/20カンサイマ-スハンキユウバスコウ4,500
2025/06/19スマ-トイ-エツクス ジエイア-17,540
2025/06/18スマ-トイ-エツクス ジエイア-8,770
2025/06/18カンサイマ-スハンキユウバスコウ1,500
2025/06/13SQ*オオサカバンパク2,600
2025/06/13エキスポチケツトサイト6,000
2025/06/13エキスポニ-ゼロニ-ゴ-/N1,390
2025/06/13エキスポニ-ゼロニ-ゴ-/N1,600
2025/06/13エキスポニ-ゼロニ-ゴ-/N1,800

💰 合計金額 95,707円(税込)

📊 カテゴリ別内訳(概算)

スクロールできます
区分内容金額(円)
🎫 万博チケット・会場支出エキスポチケットサイト、ゼロニゴー/N・エム、SQ大阪万博約31,905
🚅 交通関連スマートイーエックス(新幹線)、阪急バス約62,120
🏢 その他プラスタベント新大阪関連約127

✅ 6月分 合計金額

025年6月利用分の大阪・関西万博関連支出合計は 95,707円(税込) でした。

私の大阪・関西万博 7月分の利用明細>>>

🎡大阪・関西万博関連の利用明細(2025年7月分)

私のクレジットカードの明細です。他にも交通系のカードでも払っていますが(数千円)明細が無いので記載してません。

スクロールできます
利用日利用店名金額(円)
2025/07/20プラスタベント-シンオオサカカ371
2025/07/20エキスポニ-ゼロニ-ゴ-/N3,200
2025/07/20エキスポニ-ゼロニ-ゴ-/N540
2025/07/20エキスポニ-ゼロニ-ゴ-/N2,190
2025/07/20エキスポニ-ゼロニ-ゴ-/N950
2025/07/20エキスポニ-ゼロニ-ゴ-/N1,500
2025/07/20エキスポニ-ゼロニ-ゴ-/N700
2025/07/20エキスポニ-ゼロニ-ゴ-/N700
2025/07/20エキスポニ-ゼロニ-ゴ-/N3,146
2025/07/20エキスポニ-ゼロニ-ゴ-エム400
2025/07/19エキスポニ-ゼロニ-ゴ-/N3,360
2025/07/19エキスポニ-ゼロニ-ゴ-/N500
2025/07/19エキスポニ-ゼロニ-ゴ-/N990
2025/07/19エキスポニ-ゼロニ-ゴ-/N770
2025/07/19エキスポニ-ゼロニ-ゴ-/N1,600
2025/07/19エキスポニ-ゼロニ-ゴ-15,600
2025/07/19ス-パ-ホテルJRシンオオサカヒ30,210
2025/07/18エキスポニ-ゼロニ-ゴ-/N2,730
2025/07/18エキスポニ-ゼロニ-ゴ-/N900
2025/07/18エキスポニ-ゼロニ-ゴ-/N2,178
2025/07/18エキスポニ-ゼロニ-ゴ-/N528
2025/07/18エキスポニ-ゼロニ-ゴ-/N1,728
2025/07/18エキスポニ-ゼロニ-ゴ-/N2,600
2025/07/18エキスポニ-ゼロニ-ゴ-エム400
2025/07/18エキスポニ-ゼロニ-ゴ-エム880
2025/07/18エキスポニ-ゼロニ-ゴ-エム900
2025/07/17カンサイマ-スサクラジマバス1,050
2025/07/04エキスポチケツトサイト15,000
2025/07/04エキスポチケツトサイト4,200

💰 合計金額:101,874円(税込)

📊 カテゴリ別内訳(概算)

スクロールできます
区分内容金額(円)
🎫 万博チケット・会場関連エキスポチケットサイト、ゼロニゴー/N・エム等約58,000
🚎 交通関連関西マース桜島バス等約1,000
🏨 宿泊スーパーホテルJR新大阪30,210
🍱 食事・施設(プラスタベント新大阪)約370
🧳 その他(会場内・物販)約12,000

✅ 7月分 合計金額

2025年7月の「大阪・関西万博関連支出」は、合計101,874円(税込) でした。

私の大阪・関西万博 8月分の利用明細>>>

🎡大阪・関西万博関連の利用明細(2025年8月分)

私のクレジットカードの明細です。他にも交通系のカードでも払っていますが(数千円)明細が無いので記載してません。

スクロールできます
利用日利用店名金額(円)
2025/08/31カンサイマ-スサクラジマバス700
2025/08/31カンサイマ-スサクラジマバス700
2025/08/08カンサイマ-スサクラジマバス1,400
2025/08/06スマ-トイ-エツクス ジエイア-35,880
2025/08/06スマ-トイ-エツクス ジエイア-25,920
2025/08/06カンサイマ-スサクラジマバス1,400

💰合計金額: 66,000円(税込)

📊 カテゴリ別内訳

スクロールできます
区分内容金額(円)
🚅 新幹線スマートイーエックス61,800
🚌 バス関西マース桜島バス4,200
🎫 会場関連―(該当なし)

✅ 8月分 合計金額

2025年8月の「大阪・関西万博関連支出」は、合計 66,000円(税込) でした。8月は暑くて万博にほとんど行かなかったので、支出が抑えられています。

私の大阪・関西万博 9月分の利用明細>>>

🎡 大阪・関西万博関連の利用明細(2025年9月分)

私のクレジットカードの明細です。他にも交通系のカードでも払っていますが(数千円)明細が無いので記載してません。他にもコンビニで支払いしたホテル代とこがあったはずですが…。

スクロールできます
利用日利用店名金額(円)
2025/09/30エキスポニ-ゼロニ-ゴ-/N1,000
2025/09/30エキスポニ-ゼロニ-ゴ-/N2,100
2025/09/30エキスポニ-ゼロニ-ゴ-/N2,425
2025/09/30エキスポニ-ゼロニ-ゴ-22,220
2025/09/30プラスタシンオオサカカンセンチユ4,129
2025/09/30プラスタベント-シンオオサカカ513
2025/09/30プラスタ トヨハシカンセンカイサ534
2025/09/24スマ-トイ-エツクス ジエイア-17,940
2025/09/24スマ-トイ-エツクス ジエイア-17,940

💰合計金額:66,801円(税込)

📊 カテゴリ別内訳

スクロールできます
区分内容金額(円)
🎫 万博会場関連エキスポニゼロニゴー関連約27,745
🚅 交通関連スマートイーエックス(新幹線)約35,880
🏢 駅・施設関連プラスタ新大阪約5,176

✅ 9月分 合計金額

2025年9月の「大阪・関西万博関連支出」は、合計 66,801円(税込) でした。

私の大阪・関西万博 10月分の利用明細>>>

🎡大阪・関西万博関連の利用明細(2025年10月分)

私のクレジットカードの明細です。他にも交通系のカードでも払っていますが(数千円)明細が無いので記載してません。

スクロールできます
利用日利用店名金額(円)
2025/10/13VISA国内利用 VS オオサカカンサイバンパクコウシ33,000
2025/10/11VISA国内利用 VS エキスポニ-ゼロニ-ゴ-/N14,070
2025/10/11VISA国内利用 VS エキスポニ-ゼロニ-ゴ-/N8,888
2025/10/11VISA国内利用 VS エキスポニ-ゼロニ-ゴ-/N1,200
2025/10/11VISA国内利用 VS エキスポニ-ゼロニ-ゴ-/N1,320
2025/10/11VISA国内利用 VS エキスポニ-ゼロニ-ゴ-/N2,400
2025/10/11VISA国内利用 VS エキスポニ-ゼロニ-ゴ-/N500
2025/10/11VISA国内利用 VS エキスポニ-ゼロニ-ゴ-/N2,600
2025/10/11VISA国内利用 VS エキスポニ-ゼロニ-ゴ-エム500
2025/10/10VISA国内利用 VS カンサイマ-スサクラジマバス700
2025/10/09VISA国内利用 VS カンサイマ-スサクラジマバス700
2025/10/10VISA国内利用 VS スマ-トイ-エツクス ジエイア-24,860
2025/10/10VISA国内利用 VS スマ-トイ-エツクス ジエイア-24,860

💰 合計金額:115,598円(税込)

🧾 内訳カテゴリ別

スクロールできます
区分内容金額(円)
🎫 万博チケット・会場関連エキスポニゼロニゴー/大阪関西万博公式64,478
🚅 交通関連スマートイーエックス(新幹線)49,720
🚌 バス関連関西マース桜島バス1,400
合計115,598円

✅ 10月分 合計金額

2025年10月利用分(11月請求)における、大阪・関西万博関連支出の総額は 115,598円(税込) でした。

いかがでしょう? いやぁ~結構な金額になってしまいましたよね(笑)。でも、この金額は、私にとって後悔の念ではなく、最高の充実感の証なんです。
ただ、まだ漏れている金額もかなりあると思います。

でもこのリアルな明細を見れば、「自分も同じくらい使った!」と安心した方もいれば、「あれ?私はまだ控えめだったかも!」と、次の散財計画(アフター万博)を立て始めた方が現れるかもしれませんね(笑)

それから、私の夫はもうすぐ定年です。そして、まだ住宅ローンが残っています…。ちなみに子供はまだ大学生です。(涙)😿

万博で使ったお金は「浪費」ではない!プライスレスな「未来への投資」の正体

  • 未来への「知識の引き出し」が増えた
  • 家族や友人と共有できた「一生モノの思い出!」
  • 万博をきっかけに生まれた「新たな出会いとコミュニティ」
  • あなたが万博を支えた「レガシー」の一部であること
大阪・関西万博で散財する女性
そう!お金では買えないんですよ!

さて、散財は決して浪費ではなかったことが分かっていただけたと思います。万博で使ったお金は、お金では買えない「プライスレスな価値」、すなわち「未来への投資」だったのです。だから大丈夫、いいのです!

未来への「知識の引き出し」が増えた

万博で見た最先端技術や、世界各国の文化、SDGsへの取り組みは、私たちの「知識の引き出し」を大きく広げてくれました。

  • 未来の医療技術
    健康に対する意識が変わった(たぶん)
  • 環境技術
    日々の生活でできるエコを考えるようになった(もちろん!)
  • 世界の文化
    異なる価値観に触れ、視野が広がった(ちょっと)

これは、本を読んだり、ネットで検索したりするだけでは得られない、「現地・現物」であり「五感で体験した情報」です。この知識と経験は、あなたのこれからの生活や仕事、未来の選択肢を豊かにする、最も確かな自己投資と言えますね!

家族や友人と共有できた「一生モノの思い出!」

一生の思い出
夫婦二人の記念写真を撮って頂きました!

やっぱり「一生モノの思い出」は、とても大事。お金じゃなくて、思い出が一番大切なんではないでしょうか。

パビリオンに並んだ時間、暑い中一緒に食べたグルメ、ミャクミャクと一緒に撮った写真…。万博で過ごした時間は、「一生モノの思い出」として、あなたの心に深く刻み込まれています。

特に、大切な人たちと「同じ空間で未来を感じた」という経験は、お金では決して買えません。写真やグッズが形に残る思い出なら、この感動は心の財産として、これからもあなたを支えてくれるでしょう。最高の体験を共有できた時間は、金額に換算できない価値がありますね。

万博をきっかけに生まれた「新たな出会いとコミュニティ」

万博の熱狂を共有したいという想いから、SNSやブログを通じて、新たな万博ファン同士のコミュニティが生まれました。

現地で出会った人、ネットで情報を交換した人、皆が同じ情熱と、ときには同じ「出費の悩み」を共有することで、強い絆が生まれます。私もブログ記事を書いているので、実際にいくつものお問い合わせが来ました。

こうした「人の繋がり」は、閉幕後も続き、あなたの人生を豊かにしてくれ社会的な資本です。この出会いも、使ったお金以上の価値を持っているのではないでしょうか。

あなたが万博を支えた「レガシー」の一部であること

私たち来場者が使ったお金は、万博の成功と運営を支える大きな力となりました。

私たちが買ったチケット代、グッズ代、飲食費は、未来の技術開発、文化交流、そして万博会場跡地の「未来への遺産(レガシー)」を形作る資金の一部となっています。

あなたは万博という壮大なプロジェクトの、紛れもない主役の一人だったのです。この誇りこそが、最高のプライスレスな価値だと思いませんか?

おわりに、私たちは「最高の万博体験」を買ったんです!

お土産屋さん
大阪・関西万博 最高でしたね!

私たちは、万博で「モノ」を買ったのではありません。最高の未来体験、感動、そして一生モノの思い出を、対価を払って手に入れたのです。

今回の万博で「お金を使いすぎたかも」と反省するのは、それだけあなたが万博に夢中になり、情熱を注いだ証拠です。どうか、ご自身の万博愛を誇りに思ってください。

散財を恐れず、次の万博を待ちましょう

もし次回、また日本で万博が開催されることがあれば、きっと私や皆さんも今回と同じように、いや、もっと熱狂的にお金を使うことになるでしょう。

その時も、今回のように「最高の経験を買ったんだ」と胸を張って言えるように、今は心を豊かに過ごしたいですね!

皆さん、改めて万博という素晴らしい体験を共有してくださり、本当にありがとうございました!✨ これからもこの気持ちを忘れず、万博で得た知識と感動を大切に、未来を楽しんでいきましょう!

▼ ちなみに次の万博は? ▼

横浜国際園芸博覧会 (GREEN×EXPO 2027)

開催地: 神奈川県横浜市(上瀬谷通信施設跡地)
会 期: 2027年3月19日〜9月26日
テーマ: 「幸せを創る明日の風景」です!

EXPO2027
EXPO 2027
つつじ屋

大阪万博14回&愛知万博へ20回以上行った体験をもとに、
記事を書いてみました!

つつじ屋だんな

この記事は私も
手伝いましたが…。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次