新着記事
-
グレーゾーン中学生のための進路選び 学費も安心な高等専修学校とは?
今回の記事を簡単にご説明します わが家の三男は、発達障害グレーゾーンの中学生です。成績は毎回最下位、内申点も低く、進路に関して悩みが尽きません。 高校進学が難... -
グレーゾーンの子供のひどいいびきは、睡眠時無呼吸症かも?治療で劇的改善!発達にも影響!?治療費は?
今回の記事を簡単にご説明します いびきがとっても大きかった発達障害の三男。 母親としてはちょっぴり心配でしたので、耳鼻科での診察を受けました。その結果、睡眠時... -
グレーゾーン中学生にとっての勉強の意味って・・・
今回の記事を簡単にご説明します 三男が中学生のころ、まったく勉強をしなかった・出来なかった時のことをお話します。 うちの三男、グレーゾーンボーイです。 私は地方... -
グレーゾーン中学生の登校拒否 「おれ、学校休む!」
本ページはプロモーションが含まれています。 この記事を簡単にご説明します 中学2年生の時、ダンスの発表会がありました。当然、運動オンチのグレーゾーン三男はダン... -
境界知能グレーゾーンの子どもの特徴 共感力がとぼしく、悲しみや自分の感情も分からない
この記事を簡単にご説明します 「自分の感情すら感じる力が弱い」という特性を持つ、境界知能・発達障害グレーゾーンの三男。”楽しい”とか”頭にくる”といった分かりやす... -
境界知能の子どもが教えてくれたこと 暴走するけど怖がりな三男の成長記録と親の工夫
今回の記事を簡単にご説明します 今回は保育園入園したてのころの、”こわがり三男”のようすをお話します。 私の三男は、発達障害グレーゾーンで境界知能の持ち主です。... -
境界知能(発達障害)グレーゾーンの三男が見せた集中力 夏休みの川遊びで感じた成長
今回の記事を簡単にお話します わたしの子どものような「境界知能・発達障害グレーゾーン」と呼ばれる子どもたちは、日常の中で”独自”といいますか”ナゾ”の成長を見せつ... -
境界知能中学2年生の夏休み!初めての通知表『3』と成長を感じた日々
今回の記事を簡単にお話します 子どもが学校生活をどのように過ごしているのか、親としては結構気になるものですよね。 特に発達障害グレーゾーンや境界知能を持つ子ど... -
期末テスト学年最下位でも進学できる!発達障害グレーゾーンの子育て体験記「中学2年生」
今回の記事を簡単にご説明します 中学2年生になって初めての期末テスト。いくらテスト勉強をしてもまったく点数がとれず、いつも学年最下位だったころのお話をします。... -
グレーゾーンの子供の将来 支援が届かない発達障害の子どもたち
今回の記事を簡単にお話しします 今回は療育手帳を持てない発達障害(境界知能)グレーゾーンの子どもの将来(仕事・お金)についてお話します。 グレーゾーンの子ども...