
現在、絶賛開催中の「大阪・関西万博」!
とっても多くの方々が訪れていますが「食事はどうしよう?」と、考えている人が多いのではないでしょうか?せっかくだから、ただお腹を満たすだけでなく、記憶に残る特別な体験がしたい!!そう思いますよね。
そんなあなたの願いを叶えてくれるのが、万博会場内でも大人気のレストラン「水空 SUIKUU」です。
ただの飲食店では終わらない、万博ならではの特別な食空間。この記事では、既存の情報はもちろん、まだ広く知られていない「水空 SUIKUU」の隠れた魅力や、万博を最大限に楽しむためのヒントまで、とことん深掘りしてお届けします!
万博を訪れるあなたの、最高の思い出づくりに役立ててくださいね!✨
- 「水空SUIKUU」ってどんなレストランなの?特徴は?
- 「水空SUIKUU」のメニューと料金は?
- 予約はいるの?どうやって予約するの?
▼こちらの記事では大阪万博のおすすめ国内パビリオンを17選しています▼
▼大阪万博の「おみやげ」や「ショップ」を攻略しましょう!▼
▼この記事を読んで「レストラン」や「グルメ」を楽しもう!▼
▼チケット料金など詳しい情報を解説しています▼

大阪・関西万博を楽しむために。ご注意ください 大阪・関西万博公式>>>
- 来場日時を予約してください。
予約がない場合は、入場をお断りする場合があります。 - 万博会場には自家用車で来場できません。
原則として、公共交通機関をご利用ください。
自家用車を利用される場合は、万博パークアイランド(P&R)駐車場を予約してください - 会場内の買物・飲食に現金は使えません。クレジットカード、電子マネー、コード決済などの支払い手段をご用意ください。
- 大型荷物は会場内に持ち込めません。
ホテルやターミナル駅周辺の一時預かり所等をご利用ください。 - ご入場前に手荷物検査を行います。
持込禁止物はホームページに記載しています。 会場内は禁煙です。東西ゲート付近に2カ所、大屋根リング北側、EXPOメッセの計4か所の喫煙所があります。- 会場内へのペット同伴入場はできません。
一時預かり所もありません。 - 熱中症にご注意ください。帽子やマイボトル等を持参ください。
開幕初日4/13(日)~6月 万博に7回行った感想>>>
・6/24(火)に、万博へ行きましたが、雨予報かつ平日でしたので、会場は比較的空いていました。(10万5000人)実際には雨は降らなかったので、会場は涼しくかなり快適でした。
昼過ぎからいつもかなり混雑(約2時間)する「フランス館」でも、14時頃の待ち時間は約30分で、すいすい入館できました!
・アメリカ館、フランス館などで長時間(2時間~)入場待ちしている方の約1割は、簡易チェアを持参していました。手軽に休憩できるのでオススメです。(6月)
・公式発表を見ても分かりますが、入場者数がかなり増えてきたので、会場内は大混雑です。コモンズ館も入場規制で並べませんでした。(6/13金 15時頃)
・11時に入場しましたが、当日予約は全く取れませんでした。(6/13金)
・スマホをかなり使うので、モバイルバッテリーも必須です。
・入場用QRコードはスクショor紙で印刷がした方が便利。
・東ゲートはかなり混みます。時間帯にもよりますが30分~1時間は覚悟した方が良いです。
・西ゲートは比較的空いていました(5/2金)。シャトルバスで東ゲート付近が見えましたが激混みでした。
・西ゲートのシャトルバス(新大阪駅~夢洲)は早くて快適です!(予約必要)
・西ゲート付近にある、お土産屋さんや飲食店などの方が東ゲート付近より空いていました!
・お土産屋さんは西ゲートも東ゲートも大混雑していました。帰りの時間帯は特に激込みです。(6/13金)
・お土産屋さんは、21時で入店禁止になるのでご注意ください(21:30閉店)
・雨の日でしたので、かなり辛かったです(カサ・カッパの準備)天気には十分お気をつけください。
土日祝日になると、雨風&暑さをしのげる場所はかなり混むと思われます。
・暑さ対策の帽子(風も有り)や日焼け止めも必須です。
・休憩所はベンチなど座る所はたくさんありましたが、雨風や暑さ寒さをしのげる所は、あまりありませんでした(遊園地も同じですけどね)
・開幕日(約12万人)は、人が多すぎてコンビニに立ち入り制限ができ、おにぎり🍙すら買えなかったです…。会期中盤からは、15万人を超える見込み(きっと会場内の飲食店は激込みします)
・飲食店の予約をしていけば、とても快適に食事ができます!予約必須ですね。
・西ゲートより奥にあるフューチャーライフゾーンの飲食店は比較的空いていました!(おすすめ)
・デジタルマップも良いですが、紙のマップ(各自で印刷or200円で購入)も使い易いです(大きな看板は有ります!)
・完全キャッシュレスなので事前準備が必要。タッチ決済のクレジットカードが使いやすいです。
・万博のために靴を新調したら歩き辛くて悲惨でした。履きなれた運動靴がベストですね😿
・事前予約はキャンセルされることもあるので、時間を置いてもう一度予約に挑戦!(最近はなかなか予約は取れません)
・会場内のパビリオン・イベント当日登録センターは20分ほど並びました。(5/2金)
・パビリオン巡りをするので、どうせなら公式スタンプパスポート1,100円を買いスタンプラリーに挑戦しましょう!
・愛知万博の経験ですと、会期後半は会場内が激込みしました。4~5月は気候も良く、まだまだ空いているので、4・5月に行くのが本当におすすめです!!
・大阪・関西万博は、なんだかんだ言っても楽しいですよ!
万博会場徹底取材! ぴあ万博本第二弾『大阪・関西万博ぴあ 完全攻略編』発売!万博会場を隅から隅まで歩いたからこそわかった“万博攻略法”が満載です!

◎スマホやタブレットで使える便利な電子書籍付き
「大阪・関西万博」のパビリオン紹介をはじめ、チケットの買い方から注目イベント、場内グルメまで、るるぶが万博を徹底ガイド!会場に持って行きやすいハンディサイズです。万博の前後に訪れたい、大阪の最新観光情報もしっかり掲載。万博旅行はこの1冊にぜんぶおまかせ!


3刷20万部突破 重版 決定 【大阪関西万博ぴあ】
「わかりやすい、行きたくなった」声続々です!


パビリオンやイベントなどの見どころ
チケットの購入方法や来場日時の予約方法などもわかりやすい!



大阪・関西万博のレストラン「水空 SUIKUU」徹底解説!予約から体験まで
- 万博での食事は「水空 SUIKUU」で決まり!その魅力とは?
- なんで、万博会場で「水空 SUIKUU」を選ぶの?
- 【最重要】「水空 SUIKUU」の予約方法と取るべき対策
万博での食事は「水空 SUIKUU」で決まり!その魅力とは?
「水空 SUIKUU」は、ただのレストランじゃないんです。サントリーとダイキン工業がタッグを組んだ、まさに“未来型の飲食空間”です!✨
サントリー 公式サイト▶ 水空 SUIKUU(すいくう) | SUNTORY EXPO2025 | サントリー
「水空 SUIKUU」ってどんなレストラン?コンセプトと特徴

このレストランの最大の魅力は、ダイキン独自の「エアフォール空調」。
エアコン特有の横風がないから、どこに座っても快適!さらに、高性能フィルターとセンサーで空気を常にクリーンに保ってくれるんです。まるで高原にいるかのような、清々しい空気の中で食事が楽しめます。
隣の席のニオイが気にならないのは、とても嬉しいポイントですね。
また、「水空 SUIKUU」には個室もあり、さらに進んだ体験を提供してくれます。
東京大学と共同開発された「空気で旅するダイニング」と呼ばれるこの個室では、壁一面に高原や草原の映像が映し出され、それに合わせて”空気環境”と”音”が調整されるんです 。まるで自然の中での食事ですね。
AIによる芸術表現
室内を計測した空気環境データをもとに、最新の生成AI技術がその場で絵画作品(水彩画など)を創造し、ディスプレイに映し出しています。水空SUIKUUレストラン内の目に見えない空気の状態や変化を、視覚的なアートとして体験できますよ!
ダイキン工業 公式サイト▶ 万博 ダイキン特設サイト | ダイキン工業株式会社
また、サントリーの「水と生きる」というコンセプトも融合されていて、お食事の前には、清冽なサントリー天然水が提供されるんです。まさに「水を美味しく食べる」という新しい体験ができるんですよ。
なんで万博会場で「水空 SUIKUU」を選ぶの?

万博会場はたくさんの人で賑わっています。そんな中で、「水空 SUIKUU」はまさにオアシス!喧騒を忘れて、ゆったりと質の高い食事を楽しめる貴重な場所なんです。
事実、わたしが訪れた時も、水空の扉を開けた瞬間から別世界へ行ったような感覚でした。空気の澄んだ感覚、穏やかな雰囲気、窓から見える景色のすべてに癒されますよ。
快適すぎる空間
ダイキンの最新空調技術で、常にクリーンで快適な空気環境が保たれているので暑い日も寒い日も、心地よく過ごせますよ。お子さんやシニアの方々にも超快適!

予約でスマートに
事前予約が必須なので、人気のパビリオンに並んだ後でも、食事のためにまた長蛇の列に並ぶ心配がありません。スマートに時間を有効活用できますね。(当日の空きはほとんどありません)
ここでしか味わえない体験
国内各地の旬の食材を活かしたこだわりの創作料理や、サントリーが特別に開発した万博限定ビール「サントリー 水空」など、ここでしか味わえない特別なメニューが揃っています。
ここでしか味わえない!特別な食体験の演出

「水空 SUIKUU」には、さらに特別な空間「空気で旅するダイニング」という個室もあるんです!
東京大学と共同開発したこの個室では、高原や草原の映像、そしてそれに調和する空気環境と環境音が体験できます。さらに、大阪大学と共同開発した「未来の温度計」が、室内の空気環境をAIアートとして映し出すという、まさに未来を感じさせる演出も!大切な方との特別な思い出作りにぴったりですよ。
【最重要】「水空 SUIKUU」の予約方法と取るべき対策
「水空 SUIKUU」は、万博会場でも大人気のレストラン!スムーズに入店するためには、事前予約が必須です。
スムーズな予約のために!事前の準備と確認事項
予約は、専用のWebサイトからのみ受け付けています。残念ながら、電話での予約はできないのでご注意くださいね。
<ホール席の予約期間>
現在の月から3ヶ月後の月末まで
<個室「空気で旅するダイニング」の予約期間>
翌月末まで(個室利用料として別途3,000円・税込が必要です)
公式予約サイトの活用術と知っておきたいコツ
予約は、EXPO2025 VISITORS(万博公式サイト) の「水空 SUIKUU」専用の予約Webサイトから行います。
大阪関西万博 公式サイト▶水空 SUIKUU | EXPO 2025 Visitors
水空SUIKUU 予約サイト▶ 水空 SUIKUU(すいくう)ネット予約
万博の入場チケットの予約とは別に、こちらのサイトでレストランの予約をしてくださいね。
<お支払いについて>
万博会場は、基本的にキャッシュレス決済のみです。クレジットカード、電子マネー、QRコード決済が利用できますので、事前に準備しておきましょう。
キャンセル待ちや当日予約は可能?もしもの時の対処法
基本的に事前予約で満席になってしまいます。
また事前予約もすぐに埋まってしまいますが、予約キャンセルもあったので何回か挑戦して予約が取れた事もあります。
キャンセルポリシーは、3日前の20時までであればキャンセル可能、コース内容や人数の変更は前日の20時までOKです。予約時間から15分過ぎると自動キャンセルになるので、遅れそうな時は必ず連絡を入れましょう。
「当日フラッと行きたいな…」という方もいらっしゃるかもしれませんね。
公式では当日予約の明言はありませんが、口コミの中には「諦めずにちょこちょこ予約サイトを見ていたら、空きが出た!」「予約なしでも入れたよ!」という声もあります。ただ、これは運次第なので、やはり事前予約が一番確実ですよ!😊
「水空 SUIKUU」のメニューと料金体系を徹底解剖
- ランチ・ディナーそれぞれのメニュー例と注目ポイント
- 気になる料金は?予算に合わせた楽しみ方
- アレルギー対応や特別なリクエストは可能?
水空では国内各地の旬の食材を用いた和食ベースの創作料理を味わうことができます。また、すべてのメニューにアペリティフとして「サントリー天然水」が提供されます。
そしてサントリーと言えば飲料のイメージが強いですよね?その通り、水空エールやワイン、オリジナルカクテルなど、ドリンクメニューも力が入っています。旦那は水空エールとウイスキー、わたしは下戸なのでジンジャーエールを注文。このジンジャーエールが本格的で、ショウガの香りと味がして、とてもおいしかったです。
それでは、気になるお料理と料金について詳しく見ていきましょう!
ランチ・ディナーそれぞれのメニュー例と注目ポイント

メニューはプレートメニューが4種類。コースメニューが3種類あります。
プレートメニューには、ビィーガン対応の大地(だいち)プレート( 7,500円) 🌱 もあります。こちらは、お野菜中心でヘルシー志向の方にもおすすめです。
そしてお子さん向けに、キッズプレート(1,600円)メニューも用意されているので、ご家族みんなで楽しめますよ。
私が食べたのは、ランチ時のプレートメニューです。中年の私には味がおいしいのはもちろんのこと、量も多すぎずちょうど良くて大満足でした。今度はコース料理も頼んでみたいです。(パビリオンも見たいけど…。)
プレートメニュー (80分制、予約可)
メニュー名 | 価格 (税込) | 内容 |
風プレート | 3,500円(メインにより+800円) | ポタージュ、前菜2種、選べるメイン1品(リンゴ和牛と信州米豚のハンバーグ、富士山サーモンのグリル、大山どりのロティ)、季節の炊き込みご飯 |
森プレート | 5,500円 | ポタージュ、前菜3種、選べるメイン1品(リンゴ和牛と信州米豚のハンバーグ、国産合鴨のロティ、黒毛和牛ローストビーフ)、季節の炊き込みご飯、デザート |
大地プレート | 7,500円 | ヴィーガン対応(動物性食材不使用)。大豆ミートやソイチーズ、豆と根菜のカレーなど、工夫と彩りに満ちた一皿 |
キッズプレート | 1,600円 | ハンバーグ、エビフライ、オムライスなど、子どもが大好きな定番を詰め込み |
コースメニュー (2時間制、事前予約要)
メニュー名 | 価格 (税込) | 内容 |
高原コース | 7,500円 | ウェルカムドリンク(サントリー天然水)、前菜(「純あま」トマトの冷製ポタージュ、彩り野菜のテリーヌ、白州ベーコンとズッキーニのタルティーヌ)、メイン(富士山サーモンのミキュイ、オマール海老のクロケット、黒毛和牛ローストビーフ)、季節の炊き込みご飯 |
水空コース | 10,000円 | 前菜4種、冷菜、温菜、メイン、土鍋ご飯、デザート より充実した内容のコース |
響コース | 15,000円 | 前菜4種、冷菜、温菜、メイン(肉・魚)、土鍋ご飯、デザート 最も贅沢なフルコース、特別な日に最適 |
ドリンクメニュー表
メニュー名 | 価格 (税込) | 内容 |
水空エール | 900円 | 万博限定、爽やかで非常に美味しいと高評価 |
ザ・プレミアム・モルツ | 800円 | 厳選された素材で華やかな香りと深いコク、心地よく続く余韻 |
ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム | 900円 | 幾重にも重なり広がる多重奏で、濃密な味わい |
サントリー ジャパニーズクラフトジン ROKU〈六〉 | 1,200円 | 華やかで繊細な香りとバランスの取れた味わいのジャパニーズクラフトジン |
響 サントリーウイスキー100周年記念 | 6,000円(30㎖) | 酒齢17年以上の原酒を厳選、「響」ならではの華やかな香味に、しっかりとした熟成感や複雑さ |
その他 | – | ウイスキー、ワイン、カクテルなど専門リストあり |
限定ドリンク
サントリーが万博のために開発した、再生農業原料を使用した初めてのビール「サントリー 水空」はぜひ味わってほしい逸品!ビール好きの方には、きっとたまりませんよ🍻

メニューはこちら(公式サイト)
大阪関西万博 公式サイト▶水空 SUIKUU | EXPO 2025 Visitors
サントリー 公式サイト▶水空 SUIKUU(すいくう) | SUNTORY EXPO2025 | サントリー
水空SUIKUU 料理▶水空SUIKUUレストラン 料理メニュー
水空SUIKUU ドリンク▶水空SUIKUUレストラン ドリンクメニュー
予約サイトはこちら
水空SUIKUU 予約サイト▶ 水空 SUIKUU(すいくう)ネット予約
気になる料金は?予算に合わせた楽しみ方
上記のように、コースは7,500円〜15,000円、プレートは3,500円〜7,500円が中心価格帯です。万博会場のレストランとしては、少し価格帯は高めですが、その分、質の高いお料理と特別な空間体験が保証されます。
ランチで気軽に
まずはプレートメニュー(80分制)で気軽に雰囲気を味わうのも良いですね。
ディナーで贅沢に
一日の終わりに、コース料理(2時間制)でゆったりと食事を楽しむのもおすすめです。
個室で特別感を
大切な記念日や、ちょっと奮発したい日には、個室の「空気で旅するダイニング」で、五感を刺激される体験をしてみてはいかがでしょうか。
いつもの外食の感覚からは少しお高く感じるかもしれませんが、万博会場内のどこのレストランもかなりいいお値段がします。海外パビリオンで食事しようなんて思ったら、そのお値段に必ず驚きますよ!しかも量もあまり多くなくて、物足りなく感じることもあります。
それを考えたら、確実に座って休めること、雰囲気がとても落ち着いていてゆっくり食事をとれること、しかもおいしく量も満足できることなど、このお値段を払っても十分価値はあります!
アレルギー対応や特別なリクエストは可能?

食物アレルギーをお持ちの方には残念なお知らせですが、水空 SUIKUUではコンタミネーション(意図しないアレルゲンの混入)のリスクを排除できないため、アレルギー対応は行っておりません。
重度のアレルギーをお持ちの方は、事前にご自身でご確認いただくか、他のレストランをご検討くださいね。
「水空 SUIKUU」の雰囲気・混雑状況をリアルに解説
- 「水空 SUIKUU」の雰囲気・混雑状況をリアルに解説
- 実際に利用した人の口コミ・体験談から見えたこと
- 子連れ・シニアも安心!「水空 SUIKUU」のきめ細やかなサービス
- 「水空 SUIKUU」へのアクセスと万博会場内での位置
- 水空SUIKUU(すいくう)レストラン よくある質問
- まとめ 大阪・関西万博の最高の思い出に「水空 SUIKUU」を!
「水空 SUIKUU」の雰囲気・混雑状況をリアルに解説
まるで別世界!店内の空間デザインと居心地

店内に一歩足を踏み入れると、万博会場の喧騒が嘘のように静かで、落ち着いた空気が流れています。
高原をイメージした爽やかな内装は、清潔感にあふれていて、とても開放的!窓際の席からは、万博のシンボル「大屋根リング」が見えます。
水空スタッフさんのお話では、夜はとっても美しい噴水ショーが見えるそうです!
また、個室の「空気で旅するダイニング」は、映像と音、そしてダイキンの空調技術が完璧に調和した、まさに五感で楽しむ特別な空間。自然の中にいるかのような没入感で、きっと忘れられない思い出になるはずです。

混雑を避けるならこの時間!狙い目の訪問タイミング
「水空 SUIKUU」は予約で満席になることが多いですが、店内はゆったりとした空間設計なので、混雑を感じにくいのが特徴です。それでも、より落ち着いて過ごしたいなら、万博会場が比較的空いている時間帯を狙うのがおすすめです。もちろん予約が取れればのお話ですが…。
午前中の早い時間
開場直後の午前9時半〜10時半頃。
午後の遅い時間
ランチタイムを過ぎた午後2時〜3時半頃。
この時間帯なら、よりスムーズに入店でき、景色もゆっくり楽しめるかもしれませんね。(現状は予約で一杯です)
実際に利用した人の口コミ・体験談から見えたこと
先行体験された方々の口コミを見てみると、皆さん「行ってよかった!」と大絶賛の声が多いです。
引用元:X.com「万博でちゃんとしたお料理をゆっくり食べられる貴重なレストラン!」
「ローストビーフが柔らかくて旨みが凝縮されてた…最高!」
「万博限定のビールが驚くほど美味しかった!」
「予約していたから、待つことなくスムーズに入れてストレスフリーでした。」
「騒がしい会場の中で、ここだけは別世界。体力も気力も回復する時間になりました。」
「キッズプレートも美味しくて、大人よりも早く出してくれたのが神対応でした!」
皆さん、お料理の質の高さや、落ち着いた空間、そしてスムーズなサービスに感動されているようです。万博の合間に「ちょっと一息入れたいな」という時に、まさにぴったりの場所ですね。
子連れ・シニアも安心!「水空 SUIKUU」のきめ細やかなサービス

小さなお子様連れの方や、ご年配の方とご一緒の方も、「水空 SUIKUU」なら安心して楽しめますよ。
お子様連れでも大丈夫!キッズメニューや設備の有無
「水空 SUIKUU」には、キッズプレート(1,600円)が用意されています。口コミでは、大人の食事が運ばれてくるよりも先にキッズプレートを出してくれたという声もあり、小さなお子様連れへの配慮が伺えます。
また、個室もあるので、周りを気にせずゆっくりと食事を楽しみたいご家族にもおすすめです。万博会場全体としても、ユニバーサルデザインガイドラインに準拠して施設が整備されているため、ベビーカーでの移動も安心です。会場内ではベビーカーや車椅子の無料貸し出しも行っています。
シニア世代もゆったり過ごせる配慮とは
万博会場は広いので、体力的な不安がある方もいらっしゃるかもしれません。「水空 SUIKUU」は予約制なので、待ち時間で疲れることなく、スムーズに着席できるのが最大のメリットです。ゆったりとした空間設計や、座り心地の良い席も、ご年配の方には嬉しいポイントですよね。
万博会場全体として、スロープやカームダウン・クールダウンスペースなど、多様なニーズに対応するための設備やサービスが充実しています。レストランもそうした配慮がされているので、安心してお越しください。
幅広い層が楽しめる理由
「水空 SUIKUU」は、最新の空調技術による快適な空間、質の高いお料理、そしてきめ細やかなサービスで、お子様からシニア世代まで、幅広い層の方が心ゆくまで楽しめるレストランです。特別な空間での食事体験は、きっと万博の忘れられない思い出になるはずですよ。😊
「水空 SUIKUU」へのアクセスと万博会場内での位置

迷わずレストランにたどり着けるよう、アクセス方法もしっかりチェックしておきましょう!
迷わない!「水空 SUIKUU」への分かりやすい行き方
「水空 SUIKUU」は、万博会場内のウォータープラザマーケットプレイス西2Fにあります。
最寄りのゲートは、Osaka Metro中央線の延伸により新設された「夢洲(ゆめしま)駅」に直結の「東ゲート」です。東ゲートから入場したら、会場内のマップを確認し、「ウォータープラザマーケットプレイス西」を目指して進んでくださいね。迷いそうになったら、案内表示やスタッフの方に尋ねると安心です。
万博会場のどこにある?効率的なルート案内
万博会場は、広大な「リング」が目印です。「水空 SUIKUU」は、そのリング内にある商業施設エリア「ウォータープラザマーケットプレイス」の一角に位置しています。2階にあるので、ぜひマップで確認してくださいね。

周辺施設との連携でさらに便利に!
「水空 SUIKUU」が位置するウォータープラザマーケットプレイスは、多くのパビリオンや他の飲食店、ショップが集まる中心的なエリアです。食後の休憩や、お土産探しにも便利なので、ぜひ周辺も合わせて楽しんでくださいね。
水空SUIKUU(すいくう)レストラン よくある質問
基本情報について
Q1: 水空SUIKUUとは何ですか?
A1: 水空SUIKUU(すいくう)は、大阪・関西万博会場内にある高原レストランです。サントリーとダイキン工業が共創して運営し、「水と生きるサントリー」と「空気で答えを出すダイキン」のコラボレーションにより、まるで高原にいるような空気環境の中で食事を楽しめる特別なレストランです。
Q2: どこにありますか?
A2: 大阪・関西万博会場内の「ウォータープラザマーケットプレイス西 2階」にあります。大屋根リングを望む絶好のロケーションで、夜のショーも窓から楽しめます。
Q3: 営業期間と営業時間を教えてください。
A3:
- 営業期間:2025年4月13日(日)~10月13日(月)
- 営業時間:10:00~21:00(ラストオーダー 20:00)
- 席数:197席(約750㎡)
予約について
Q4: 予約は必要ですか?
A4: はい、予約制となっています。オンラインでの事前予約が必要です。
Q5: 予約方法を教えてください。
A5: 専用のネット予約サイトから予約できます。ダイナック店舗情報サイトまたはebica予約システムを通じて予約を受け付けています。
Q6: 予約可能期間はいつまでですか?
A6:
- ホール席:3ヶ月後の末日まで予約可能
- 個室席(空気で旅するダイニング):翌月末まで予約可能
- 10月のご予約は7月1日10時頃に開放予定
Q7: 個室はありますか?
A7: はい、「空気で旅するダイニング」という個室があります。別途個室料として1部屋3,000円(税込)が必要です。
メニュー・料金について
Q8: どのような料理が楽しめますか?
A8: 国内産の食材を活かしたコース料理とセットメニューを提供しています。前菜から土鍋ご飯、デザートまでがそろった本格的な日本料理コースです。
Q9: コース料理の料金を教えてください。
A9:
- 7,500円コース
- 10,000円コース
- 15,000円コース
- プレートセット:3,500円、5,500円
Q10: ドリンクメニューはありますか?
A10: はい、サントリーが特別に開発したビール、ワイン、カクテルを楽しめます。万博限定のオリジナルビール「水空(suikuu)エール」も提供しています。
特徴・サービスについて
Q11: 水空SUIKUUの最大の特徴は何ですか?
A11: ダイキンの先端空調技術により、まるで高原にいるかのような爽やかな空気環境を再現していることです。「空気もごちそう」をコンセプトに、五感で楽しめる特別な空間を提供しています。
Q12: どのような雰囲気のレストランですか?
A12: 緑溢れる高原の避暑地をイメージしたプレミアムな雰囲気です。大屋根リングの景色を眺めながら、自然と調和したレイアウトの中で食事を楽しめます。
Q13: 特別な体験はありますか?
A13: 個室では「空気で旅するダイニング」という特別な体験ができます。プレート80分コースを選択された場合は、コンテンツ全体の一部分のみの体験となります。
その他
Q14: 大切な方へのおもてなしに使えますか?
A14: はい、プレミアムな雰囲気と質の高いサービスで、大切な方へのおもてなしや会食に最適です。個室も用意されているため、特別な時間を過ごせます。
Q15: 万博会場内でしか体験できませんか?
A15: はい、水空SUIKUUは大阪・関西万博限定のレストランです。万博期間中(2025年4月13日~10月13日)のみの営業となります。
Q16: 問い合わせ先を教えてください。
A16: 電話番号:06-4300-6604 住所:大阪府大阪市此花区夢洲中1丁目マーケットプレイス ウォータープラザ西
※料金やメニュー内容は変更になる場合があります。最新情報は公式サイトでご確認ください。
まとめ 大阪・関西万博の最高の思い出に「水空 SUIKUU」を!
大阪・関西万博での体験を、より一層特別なものにしてくれるレストラン「水空 SUIKUU」。質の高いお料理と快適な空間、そして細やかなサービスは、きっとあなたの心を満たしてくれるはずです。
広~い万博会場。いっぱい歩くし、暑いし、雨なんて降ろうものなら逃げ場も座る所もなくて悲惨な状況になります。疲れた体でご飯を探したり、休憩スポットを探したりしていると、万博の思い出が嫌なものになってしまうかも。でも、事前予約するひと手間で、ご飯も食べられて、休憩も取れて、HPがフル回復しますよ!
水空はとっても人気のお店なので、計画が決まったら早めにWebサイトで予約することをおすすめします!
ぜひ「水空 SUIKUU」で、素敵な万博の思い出を作ってくださいね!✨
「水空 SUIKUU」公式予約サイトはこちら▶ 水空 SUIKUU(すいくう)ネット予約
いかがでしたでしょうか?「水空 SUIKUU」で、最高の万博体験をしてくださいね!他のお店についても知りたいことがあれば、またいつでも聞いてください!😊
この記事を書いた人

発達障害の子どもを持つベテラン主婦の私が
愛知万博へ20回以上行った体験をもとに、
記事を書いてみました!



あの~、わたしも万博
行きたいんですが…。
うちの三男、グレーゾーンボーイです。
私は地方在住の50代の主婦。子どもの教育に関わる仕事を週2回ペースでしている”つつじ屋”といいます。
家族:だんな 定年間近の会社員
長男 大学生 勉強が大好き
次男 大学生 自由が大好き
三男 高校生 ウルトラマン大好き
三男は発達障害グレーゾーンで境界知能の持ち主です。
このブログでは、この三男にまつわるエピソードや困り事を、グチ多めでつづっていきたいと思っています。よろしくお願いします。
店名 水空 SUIKUU
イベント名 大阪・関西万博(EXPO2025)
住所 大阪府大阪市此花区夢洲場所ウォータープラザマーケットプレイス西 2階
期間 2025年4月13日(日)~10月13日(月)
営業時間 10:00~21:00(ラストオーダー 20:00)
定休日 なし
席数 197席
公式サイト https://www.suntory.co.jp/events/expo/2025/restaurant/suikuu.html
🎁あわせて読みたい!おすすめ記事はこちら
↓発達障害(境界知能)の子供と万博へ行くときのお悩みにお答えしています!↓
▼大阪万博のおすすめ国内パビリオンを17選しています▼


▼大阪万博の絶対に知っておきたい事前準備と注意点について▼


▼「アメリカパビリオン」を攻略しましょう!▼


▼「スイスパビリオン」を攻略しましょう!▼


▼大阪万博の「おみやげ」や「ショップ」を攻略しましょう!▼


▼大阪万博の「レストラン」や「グルメ」を楽しみましょう!▼


▼この記事で「手荷物預かりサービス」を比較してみましょう!▼


▼ミャクミャクは気持ち悪い?かわいい?どう思いますか?▼


▼万博会場の「どこでうどんが食べれる?」かを案内しています▼


▼万博会場の「休憩所&トイレの場所」を案内しています▼


▼「くら寿司 スシロー 近大卒 大起水産」の場所やメニューを案内しています▼


▼三菱未来館の魅力や場所・予約方法を案内しています▼


▼Panasonic ノモの国の魅力や場所・予約方法を案内しています▼


▼おすすめのカフェをお知らせしています!▼


▼大阪ヘルスケアパビリオンについてお話しています!▼


▼トルクメニスタンパビリオンについてお話しています!▼


▼西ゲート関係のお役立ち情報についてお話しています!▼


▼ミャクミャクぬいぐるみくじについて徹底解説しています!▼


▼ガスパビリオン「おばけワンダーランド」について徹底解説しています!▼


▼TECH WORLD館について徹底解説しています!▼


▼電力館 可能性のタマゴたちについて徹底解説しています!▼


▼大丸松坂屋のお土産について徹底解説しています!▼


▼パソナ館PASONA NATUREVERSEについて徹底解説しています!▼


▼レストラン「水空SUIKUU」について徹底解説しています!▼

